SSブログ

読み聞かせ 低学年 [本]

入学前説明会や講演に行くと、「子供へ本の読み聞かせをしましょう」とくどいくらいに言われます。
と言って実際低学年の子にどんな本を選んだら良いのか、中々難しいものがあります。
うちの子の場合、眠る前に絵本を開くと中の絵に見入ったり、その絵の中から本筋とは全く関係のない箇所を指して質問してきたり、どんどん脱線して中々話が進まず盛り上がって興奮して寝付けず、という事態になる事も多くて
「よし、眠る前に読むには眠気を誘う本に限るな!」
と少し長編のものを選ぶようにしています。

これが意外にお話を聴いたり考えたりする訓練になるんですよ。
私の娘は話を聞くという事が苦手で、それは例えば「危ないから、そこに登るのはやめようね」と注意したとすると「なんで?」と質問してくるレベル。
要は最後の「やめようね」しか聞いておらず、始めの理由の部分は右から左の耳を通り越していくといった具合です。

困ったな、なんとか人の話を注意して聞けるようになってほしいなあと思って、手作りのお買い物ごっこカードなどを使って色々と遊んでみたりもしました。

(こんなやつ)
121210_0050~02.JPG

「今日のおかずは野菜スープです。材料は玉葱、人参、キャベツ、ジャガイモ、トマトです。食後にリンゴも食べます。材料を買って来てね」
と一通り覚えさせてテーブルを三週回って5回手を叩いた後お店に買いに来る。といったような遊びです。
子供は喜んでやるし、遊びの中ではわりと上手くやるものの、日常に生かされているかはギモンが…なかなか難しいです。
付き合って遊ぶのも大概疲れますしね。
(因みにカードの裏には数字が書いてあって、足し算のお勉強にもなるんですよ)

そこで長編物語の読み聞かせです。寝る前なので構えずまったりのんびり聴く態勢です。
時々「何でこんな事したんだろうね」とか「これって誰の事かな」「この後どうなると思う?」と質問を差し挟んで物語について来ているか確認します。
最初の頃は「わかんない」という返事だけだったのが、続けてゆくうちに段々長文にもついてくる様になりました。
あと「どういう意味か分からない」部分をちゃんと質問してくる、と言うのも成長を感じるポイントです。

30分も集中してお話を聴くとやはり疲れるようで寝つきも良いですし、親も物語を読むのは楽しいし、小さな子供に物語性のある長編ものも悪くないなあと思います。
それ程深くは理解していないでしょうが、後で読み返してもしみじみと何度も楽しめるのが本の良さですし。

この間「メアリーポピンズ」を読んでいると当ブログにも書きましたが、他にも「ちいさいモモちゃん」(これはいくつもの短いエピソードから成っている本)のシリーズや「ルドルフとイッパイアッテナ」のシリーズなども子供のお気に入りです。
ルドルフ~は毒蝮さんの声で脳内再生される方も多いかもしれません(笑)大人でも笑って泣ける名作だと思います!
子供向けの楽しい本があったら教えて頂けたら嬉しいです。

06147008.jpg 9784061335059.jpg

ではでは。

メリーポピンズ 浅田真央 [本]

浅田真央選手、NHK杯SP首位発進ですね。
今季プログラム、どちらも可愛くて見所もあって素敵です。EXも見たいので明日もぜひ頑張って欲しいです。
鈴木選手もフリーで十分取り返せる位置ですね。凄いです。

ところで全く関係ない話ですが、最近就寝前に「風にのってきたメアリー・ポピンズ」を読み聞かせておりまして
少し気になる表現を見つけたんです。
メアリーがお世話しているバンクス家の長男マイケルが妙に虫の居所悪く、いけない態度を繰り返す「わるい火曜日」というお話。
マイケルの反抗した態度を示す描写にこんなのがありました。

 マイケルは、わざと耳の後ろを洗わないでおきました。

…なんじゃそら、だからなにって思いません?
でも前にもこんな描写を「赤毛のアン」シリーズのどれかで見たんですよね。

アンが家を出た後、グリーンゲイブルズでは双子を引き取るんですけど、その一人デイビーが所謂悪たれ坊主。
この子が何かの拍子に突然「もう頼まれたって耳の後ろを洗ってやるもんか!」ってブーたれるシーンがあって、そのときも「突然何なの(笑)耳の後ろって!」って思ったんです。
作者モンゴメリさん一流の表現かなって思ってたんですけど、イギリス産のメアリーポピンズでも同じ言い回しがあるって事は外国ではよくある言い方なんですかね。

「コラ!ジュゼッペ!耳の後ろ洗わないか!」「誰が洗うもんか!ばあか。」とか
「ムハンマド。耳の後ろを洗い忘れてますよ!」「母さん、僕はもう二度と耳の後ろは洗わないって決めたんです。」
みたいなやりとりが日常的にあるんでしょうか?
それとも私が知らないだけで日本でも言われているんですか?
うちの親は「耳の裏は特に洗う事」とは私に教えなかったのですが、確かに耳の裏は洗い残しやすい部位ですし臭う人は臭うそうな。

ちょっと何が言いたいのか分からなくなってきましたが、とにかく皆さんも耳の裏の洗い残しに注意してくださいね…

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。