SSブログ

布袋 イギリス 今井 [芸能]

ギタリストの布袋寅泰さんが世界進出の夢を抱いてイギリスに移住してからはや3ヶ月たちました。
夢に見た新天地で頑張ってるお父さんの陰で、10歳になる娘さんは辛い思いをしているという記事があがっていました。

今井美樹 英国移住3カ月…長女登校拒否で「日本帰りたい」
http://jisin.jp/news/2565/5280/


なんか…可愛そうですよね。
日本でも普通の公立校に通ってたのに、準備もそこそこにいきなり渡英…。
ご夫婦でケアを頑張ってる様子だけど、心の問題もありますし大変ですよね。
言葉によるコミニュケーションが可能でも、多感な年頃には色々と難しい瑣末な心の遣り取りが絡み合ってトラブルも多くなりがちなのに、その言葉すら通じない中で学校生活を送るなんて他人事ながらとっても気の毒です。
有名芸能人の子っていう目で見られることのない場所という意味では良いところもあるのかな?

ロンドン…移民による雇用とか福祉とかの問題で暴動が起きたりして、風当たりが強かったりしないのでしょうか?
布袋さんや今井さんら夫婦は裕福ですし、そういう暴動とかとは無縁の移民ですけど、そもそも人種の問題もありますし、移住なんて随分思い切っているなぁなんて思います。


ちなみに私の考えるイギリスってどんなだろう?あんまり、っていうか殆ど知識ないですね。
まずホームズ、で、オアシス。デビット・ボウイ、御手洗潔(ってこれは違うか)、林望、紅茶、お菓子。面白いファンタジー小説沢山!
いいイメージはこんなところ。
わるい方は最近では無差別テロとか貧困層の暴動、昔だと切り裂き魔とか夏目漱石を欝にしたとかアラビアのロレンスとか。あとクリス松村の暗い過去…。

全体的にいいイメージですけど、差別的なイメージも付きまとうというか。
大人になって体験するならまだしも、布袋さんの娘さんが社会の影の部分を見て歪む事がなければ良いとなと願ったしだいでした。

追記。布袋さんの作る弁当とか朝食が激しく気になりました…

笹子トンネル 事故 画像 [社会]

笹子トンネルの事故、痛ましいですね。
少なくとも4人以上がお亡くなりになっているそうで、本当に怖いです。
天井板が崩落して通行中の車が下敷きになったということですが、トンネルの構造を知らないド素人の自分としては、あんな大きなものが天井から釣り下がっていたという事実に今更ながら少しブルッっと来ました。
20121202-221202029-1.jpg

このNHKのCGがトンネルの構造が分かりやすいかと思います。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/k10013900181000.html

記事によると
>天井板があるトンネル昭和50年代は一般的
とありますが、換気のためだけに設けられたこのコンクリートの必要性が素人の自分からはよくわかりません。
宮根さんの番組でも専門家が必要性を説いておられましたが、私の少ない脳みそでは良く分からなかったです…
仕切ったら上の空間に綺麗な空気が通るだけなんじゃないの?って…。
専門家からすると理にかなってるっていう事なんですかね。

これと同種の構造のものがあと全国12箇所あって、中日本高速道路は3日から4箇所を緊急点検するそうですが、

>コンクリートや金属劣化の検査には、最近ではレーダーや超音波の照射検査が用いられ、有効だとされている。しかし、笹子トンネルのような構造では、天井板上部に機械を持ち込みにくく、電源も確保しにくい。このため、レーダー検査などの導入は難しく、人手による検査に頼らざるを得ないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000001-mai-soci

こういう状況で検査したとして異常が発見できるのかとか、もし発見できたとして修繕できるのかとか。まあこんな大きなものぶら下げてたんじゃ「ここガタついてるからボルト1本交換しますね~」と簡単にはいかないですよね…という思いがあります。
当時の技術ではこういうものしか作れなかったのでしょうが、年の瀬に意味なく掘ったり埋めたりする工事をやめて、そのお金を現在の技術でより安全なものに作り替えるのに使って欲しいです。。。
昨今では公共事業は不要のように言われているjけど、こういう犠牲があると保守点検に予算が付く様になるだろうし、またそうなって欲しいです。

時期的に選挙も近いし事故が政治利用されそうな気配だけど、点検方法とか設計、施工とか真面目に原因究明に取り組んで欲しいです。

手帳 書き方 [雑感]

気が付けば今年ももう師走です。
今日は駅前で長々と2013年カレンダーや手帳を物色。

結局買ったのは手帳だけだったんですが、手帳といえば皆さんどんな使い方をしていますか?
私は手帳の書き方が下手糞であまりよく使いこなせないので、年間プランと月間スケジュール、後はメモが付いただけのシンプルな物を購入しました。
年間の方には習い事等、定期的に入ってる予定をマーキング、月間の方は殆ど幼稚園関係の予定や家のイベント等を記入して終わり。
因みにこういうの。きゃわわなムーミンシリーズから。(さびしがりやのクニット)
14035_1_expand.jpg

絶妙な色使いですよね。この線が癖になる。
ここ数年はずっとムーミンの手帳使ってますよ。かわいくて好きなんです。

で、私は学生の頃からノートなどを可愛くシンプルに分かりやすくまとめるのが苦手で、手帳に関してもそうなのですが、周りを見てもしっかりと自己管理できてる人のノートや手帳は素晴らしくて、軽く尊敬します。

前に親野智可等さんという人の何かの本で「ノートのまとめ方に子供の成績上昇の鍵がある」という様な事が書いてありまして、そこで親は子供のノートをマメにチェックして指導してやりなさいと、チェックのポイントはここ、書き方はこう、みたいな親に対する指導が書かれていてふむふむナルホドと読んだのですが、小学校にあがる子供を指導するならばまずは自分が手帳くらいは上手に使わなければ…と考えたりもします。
でも実のところ、単なるモノグサが悪いのであってノート云々だけの話では無いんですけどね…


追記。頂き物のりんごとサツマイモが余っていたのでパウンドケーキを焼きました。
121130_1917~01.JPG

ちょっと具がゴロゴロ入り過ぎて見栄えが悪いですけど、美味しかったです。
シリコンのケーキ型は型の下処理もバター塗るくらいで楽チンですし、本当に重宝します。
まあ当方不器用で料理もお菓子作りも下手なんですが、パウンドケーキやクッキーは手順も簡単で子供と一緒に作れる上に美味しいのが嬉しいですね。

鱈 白子 旬 [雑感]

鱈の白子が旬ですよ。
白子とか魚の卵って苦手な人も多いけど、好きな人にとってみれば本当に美味しいものですよね。
家で作ると生臭くて結構苦手だったんですが、下処理を丁寧に上手にやると臭みって取れるんですねー。
ククパのレシピを参考に、塩もみ→熱湯かけ→筋とり→牛乳漬け込み~と手順を踏むと、完全に臭みが取れて大満足でした。

んで大定番のポン酢と、小麦粉はたいてバターで焼いていただきました。んまー。
121129_1916~01.JPG

…相変わらずセンスない感じで。。。


話かわって、なんとなく好きだった作品のはなし。

<南くんの恋人>25年ぶり復活 新作は“立場逆転”南くんが手のひらサイズに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121127-00200018-mantan-ent

南くんの恋人、覚えてますか?
私は深キョンのは覚えていなくて、高橋由美子さんのほうを何となく覚えてるんですが(原作未読)最後は悲しい結末で、小さなチヨミは消えてしまったと思うんですが、今回のストーリーは「南くん&ちよみ」という恋人のまったく別の話なのでしょうか?
昔のドラマ面白かったですよね。主題歌の「友達でいいから」もよく口ずさみましたし。
高橋由美子さんもすごく可愛かったな…そのあとショムニとかでおばちゃんぽいイメージ付いちゃって。


それにしても25年ぶりって本当ですか…?TV放送は1994年~となっているから、それでも20年近く経ってるんですね…ハァ。
なんだか懐かしい事が増えてしまって、年をとるってこういう事を言うんですね。。。

カラマーゾフの兄弟 ドラマ [ドラマ]

カラマーゾフの兄弟がフジテレビでドラマ化されるそうです。
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/i/121127-i152.html

言わずと知れたドストエフスキーの長編小説です。
日本を舞台にアレンジして脚本にしてあるそうですが、どんなものなんでしょうか。
カラマーゾフ家も黒澤家ってことになって、3兄弟のキャストも決まっているんですね。
長男→斎藤工さん、次男→市原隼人さん、三男→林遣都さん

次男は一応インテリキャラなのですが、市原さんのイメージと繋がらないです…肝心のスメルジャコフは誰になるんでしょう?フョードルは?

傲慢な婚約者とか妖艶な美女とか、この話ってぶっちゃけストーリーよりその周辺でワーワーやってる経過が面白いんですね。
脚本家さんはどう料理するのか…
私的にはこのタイトルものっけから微妙な感じになるのですが。。。黒澤家なのに「カラマーゾフの」ってそのまんまなんですかね?
信仰の話抜きに語れない作品をどうアレンジするのかなっていうのも大きいですよね。
大審問官の下りとか、道徳の話みたいになってしまうのではないかな。。。

名作なのだろうけど罪と罰のほうが娯楽性があるのではないかと個人的には思います。

それにしてもなぜ今「カラマーゾフの兄弟」なのでしょうか?そういえば少し前ちょっとした流行っぽい現象があった気がしましたが。
漫画にもなりましたし。
フジの懐事情のせいなのか、視聴率の低下から単にネームバリューにあやかりたかったのか。
ネームバリューという意味では逆に避けられそうな気もするのですが。
みなさんはどう思われますか?

上野 チョコレート展 感想 [おでかけ]

さて、週末に少し時間が出来たのでチョコレート展に行ってきました。
久しぶりに人ごみを味わいました。。。上野は紅葉がすばらしかったです。

今回は子供と2人で行って来たのですが、チョコレートで出来た展示物の精巧な作りや直接触れる事の出来る展示品にはやはり興味深々でした。
しかしながらカカオがどれほどデリケートなものか、その栽培法や価値などの説明部に至ると幼稚園児には少しきついものがあったかなという感じ。
ただ博物館の雰囲気や古い資料、飲み物としてのチョコを入れる美しい焼き物など簡単に説明しながら見て回るのは中々楽しそうでした。

古代生物の精巧なチョコ作品たち。

121124_1304~01.JPG 121124_1305~02.JPG

チョコで出来てるからか何となく愛嬌のある風に見えてしまう。

上流階級の方々の食器。割と新しい2000年代のものまで展示されていてやや驚く。

121124_1209~01.JPG 121124_1212~01.JPG

木で出来た細い棒は、チョコの舌触りを良くするために泡立てる為の道具なんだとか。
滑らかな舌触りのものが出来るまで、かなりの改良を要したようです。

小学生くらいのお子さんを連れたお父さんなどは、中央アメリカの文明やアステカの人たちの手からスペインに渡り、ヨーロッパ全土に広がり進化していくカカオの歴史を熱心に説明しながら親子で楽しそうでした。

私が個人的に面白かったのは長崎の遊女から始まる日本のチョコの歴史。
懐かしい広告の数々。ヒット商品が生まれた経緯などの歴史が展開されてるゾーン。
TVで懐かしのCM特集をやると必ず出る「比較的スマートな徹」もちゃんと居ました。
ここは残念ながら撮影禁止でしたけど。

皆さん「たけのこ」が「きのこ」の弟分だったなんて知っていましたか?
その「きのこ」も「アポロ」の弟分だったなんてね…いやはや。

チョコレートが出来るまでを体験するゾーンもありましたが、子供が一番喜んだのはお土産売り場だったかもしれない…
やっとチョコが食べられる!って。まあ私もかなり共感しました訳で、チョコレート菓子買って帰りました。
やっぱり見ると食べたくなるもんです。

ちなみに2時間近く鑑賞に要しました。チケット取りに並んでる人も午前中の段階でかなり居ました。
やはり予め用意しておくのが吉!
このあと昼食をレストランで頂いて(当たり前ですが混んでた!)常設展もたっぷり見て帰りました。

最後に常設展での一こま

121124_1500~01.JPG

海の生き物って綺麗ですよね…動きとか。
また何か特別展があれば行きたいです。

メリーポピンズ 浅田真央 [本]

浅田真央選手、NHK杯SP首位発進ですね。
今季プログラム、どちらも可愛くて見所もあって素敵です。EXも見たいので明日もぜひ頑張って欲しいです。
鈴木選手もフリーで十分取り返せる位置ですね。凄いです。

ところで全く関係ない話ですが、最近就寝前に「風にのってきたメアリー・ポピンズ」を読み聞かせておりまして
少し気になる表現を見つけたんです。
メアリーがお世話しているバンクス家の長男マイケルが妙に虫の居所悪く、いけない態度を繰り返す「わるい火曜日」というお話。
マイケルの反抗した態度を示す描写にこんなのがありました。

 マイケルは、わざと耳の後ろを洗わないでおきました。

…なんじゃそら、だからなにって思いません?
でも前にもこんな描写を「赤毛のアン」シリーズのどれかで見たんですよね。

アンが家を出た後、グリーンゲイブルズでは双子を引き取るんですけど、その一人デイビーが所謂悪たれ坊主。
この子が何かの拍子に突然「もう頼まれたって耳の後ろを洗ってやるもんか!」ってブーたれるシーンがあって、そのときも「突然何なの(笑)耳の後ろって!」って思ったんです。
作者モンゴメリさん一流の表現かなって思ってたんですけど、イギリス産のメアリーポピンズでも同じ言い回しがあるって事は外国ではよくある言い方なんですかね。

「コラ!ジュゼッペ!耳の後ろ洗わないか!」「誰が洗うもんか!ばあか。」とか
「ムハンマド。耳の後ろを洗い忘れてますよ!」「母さん、僕はもう二度と耳の後ろは洗わないって決めたんです。」
みたいなやりとりが日常的にあるんでしょうか?
それとも私が知らないだけで日本でも言われているんですか?
うちの親は「耳の裏は特に洗う事」とは私に教えなかったのですが、確かに耳の裏は洗い残しやすい部位ですし臭う人は臭うそうな。

ちょっと何が言いたいのか分からなくなってきましたが、とにかく皆さんも耳の裏の洗い残しに注意してくださいね…

筋力強化 ぴあの鍵盤 初心者 [ピアノ]

先日楽器店で「筋力強化ぴあの鍵盤」なるグッズを見掛け、どんなものかなと買ってみました。
これです。
img61087037.gif

ピアノを習い始めた娘に使わせてみて、効果のほどを確かめます。

娘は打鍵するとき手首が下がる事、指の先第一関節がグニャっと反った状態になる事、打鍵しないほかの指が伸ばしっぱなしでバタバタ動く事等
少し注意してもあまり直らないので、上手な人の映像等見せて意識を向けさせる様にするもあまり効果が得られませんでした。
まあ練習を続けてゆけば上手くなるものだと構えていましたが、物は試しと例のものを出して新しい物好きの娘に触らせてみました。
121120_2011~02.JPG 121120_2011~01.JPG
121120_2010~01.JPG 121120_2009~01.JPG


グニャグニャする手触りが気持ちよくて練習にならない(笑)

それじゃ意味ないので「おい。ゆっぐりグーッと押してみるだべ」「んだ。少しずつ、一本ずつ指を上げてみるだ」
など一通りテンプレどおりの事をやらせてみます。(※一部表現を変えています)
グーッと指を押したときに上から見て「指の爪が少し見えるくらい」を確認させてゆっくりと出来るだけまっすぐ指を下ろしていきます。
まだ指がグニャグニャしているので関節が曲がりすぎて向こう側にグニャっとなったり反対に反ったりするので「あくまでゆっくり」を強調。
肩と腕の力を抜いて、最初は手首を適度な高さにもってあげます。
打鍵していないほかの指は曲げたままゆっくり上げたり下ろしたり、手のひらの先のほうの力の伝わりをゆっくり実感させます。

最初は「何か疲れる」と言っていたけど「余計な力を抜く抜く」と言ってたら少しずつ馴れて来ました。
打鍵するときの力の伝わり方を意識させるのに良い道具だと思います。まだやって間もないけど,指の形良くなっています。
それでも演奏中意識しないと戻るんですけど、注意するとスッと良くなってきてます。

劇的な効果はないものの、うちの子供にはまずまず良い効果が得られました。

東京のへそ 妖精 [雑感]

東京のへそってなんぞ?おじさんの妖精ってなんぞ?
検索ワードの上位にあった「東京のへそ」。何かと思ったら杉並区にある大宮八幡宮という神社なのだそうです。
子育て安産などにご利益があるそうで、世界まる見えで紹介されてたそうです。

この神社、パワースポットになっていて過去にもちょくちょく話題になってるんですね。
特に「小さい妖精」の都市伝説!
幸せを呼ぶ小さなおじさんにお目見え出来るかもしれないとか、相性が会う人には付いてきてしまう事もあるとか…
本当なんでしょうか…?
芸能人でもよく的場浩二さんとか釈由美子さんとか話してますけど、失礼ながらどこかおかしいのかと…いやいやいや!(本当に失礼だゾ!)

わたしもこの辺のオカルトなお話が好きなので、小さなおじさんにはぜひ会いたいですね。

小さなおじさん、小人、というとやはり思いを馳せるのはコロボックル。
佐藤さとるさんの「だれも知らない小さな国」は、私の好きなシリーズのひとつです。

だれも知らない小さな国
511YCDXM0JL__SL500_AA300_.jpg

せいたかさんやおちび先生、個性的なコロボックルたち、マメイヌ、秘密の小山……むちゃくちゃ子供心を沸かせるお話で、うちの子もコロボックルの存在を信じきっています。コロボックル探しとけさらんぱさらん探しはうちの子の趣味のひとつです。

ひょっとしたらこの神社にもコロボックルたちのご先祖、スクナビコナに関わる何者かが住んでいるのかもしれませんね。
それでは。

クリスマスプレゼント 子供 女の子 [雑感]

お子様をお持ちの方、身内に小さい子がいらっしゃる方、クリスマスプレゼントはお決まりになりましたか?
私は例によって今悩み中なのですが、皆さんご予算どれくらいに考えておられるのでしょうね?
世間の相場ってどんなものだろう…と思い、ネットでカチカチやってたら某サイトさんのランキングでは

1位:5,000円
2位:3,000円
3位:10,000円

となっていました。ふむふむ。

バンダイさんの去年の調査では

1位:~5,000円
2位:~8,000円
3位:~10,000円

となっています。なるほどなるほど。

内訳↓
g20111210a02.jpg

バンダイさんの調査はもうちょっと細かいですね。年齢別もありました。

g20111210a04.jpg

うちの場合7~8千円のラインが当てはまります。(去年は5千円くらいのものを買いました)
今年もその辺の予算で考えるつもりですが…

参考にしたい「プレゼント内容」

g20111210a05.jpg

男女ともにゲーム強いですね。私はゲームに疎いのでまだ買った事はありませんが、もう少し大きくなると欲しがるでしょうね。
うちは就学前の女児なので、アンパンマン、プリキュア、あとシルバニアファミリーくらいに的を絞ろうかなと思ってます。
幼稚園では「キョンシー」が流行ってるみたいですけど、そんなおもちゃ、今ないですよね?
何か私が子供のときやったような遊びをやってるようです。
【 お ふ だ 】  などと書いた物騒なものを貼り付くように細工して量産しています(笑)

何が流行るかわからないものですね。。。
関係ないですけど、プレゼントというといつも「えらいひとのはなし」とかいう本を貰って泣くのび太を思い出します。あの貰うまでの流れが最高に笑えて泣けるんですよね。

ではでは。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。