SSブログ

白いリボン 感想 [映画]

TUTAYAで借りた「白いリボン」という映画を見ました。
単館系のコーナーにあって目立つパッケージでしたので、前から何となく今度借りようと思っていました。
t02200308_0400056010930546805.jpg

幸の薄そうな少年が、唇を引き結んで何かを睨みながら涙を流しているモノクロの表紙です。
「モノクロの映画って得てして長いんだよね」と訳のわからないことを呟く主人でしたが、実際この映画も長く、疲れた状態なら余裕で寝ていたかも…

監督はドイツのミヒャエル・ハネケ氏。
全く名前を覚えてなかったのですが、大分前にファニーゲームという同氏監督のキッツイ映画を劇場に見に行った事があります。
内容は(ややネタバレ)確か、卵を貰いに来た少々図々しい青年2人組に強引に家に上がりこまれ、その家の家族はよく判らない内に殺戮ゲームのターゲットとして青年達にいたぶり殺されるという話だったと思います。
人の無邪気で残酷な感性を躊躇いも無く見せ付けてくるような作品でした。

今回見た「白いリボン」も無邪気で残酷な部分が描かれているのですが、この監督さんは「こういう原因があってこういう風に結びつく」と言うところを状況によって判り易く描くので、異常な出来事でも見てる側からは何となく想像できます。
見終わった後「結局あのときのアレはなんだったの?」と思うようなところはありません。
でも解決されないまま物語が終わるので、この後この物語の人たちはどうなったんだろう?というようなモヤモヤしたものは残ります。

前出のファニーゲームの時にも思ったのですが、作中の事件が余りにもショッキングで極端ではありますが、そのよって来るところは人が誰しも少なからず持っている心の闇や感情の揺れなので、何となくありふれた物を見るような感覚になってしまう。
ありきたりな部分を極端な事件で味付けしているという感じです。
その「極端な事件」そのものも余り捻りがないから、ショッキングなわりに私は新鮮味を感じ難かったです。

白いリボンというのは無垢の象徴で、作中で厳格な父が子供に対して戒めとして使う小道具なのですね。
時代背景はWW1直前。舞台はドイツの片田舎。語り手は冴えない教師。
抑圧する者とされる者の間にある鬱屈したものが次々と陰惨な事件となって現れてくるという物語の展開。
事件はおそらく無垢を強いられた子供達による穢れたものに対する鉄槌なのですが、その潔癖さと陰惨さは理不尽な厳格さを強いる父親の抑圧によって醸成されているという。。。
父親の躾が自己満足で不公正で理不尽である様に、子供たちの正義も勝手なもので、平気で嘘をついたり嘘をつかせたり、物を取ったり虐待したり、そういうものだと解ってはいてもあえて見たくないものばかり。
映像は白黒で、私には何故だか景色が綺麗に感じられました。白と黒っていう視覚の効果もこの話のテーマに沿っとてるのかなと思います。

お話自体は判り易いのですが、何かが掴めない…何がわからないのか判らないというもどかしい感想も同時に持ちました。
きっとまだ伝えたに何かがあるのでしょうが、あえて見たくない(笑)
見たいけど見たくない、見たくないけど見たい、という様な気持ちにさせる作品をつくるのがこの監督の魅力なのかも。

運命じゃない人 感想 [映画]

『運命じゃない人』という映画を観ました。
2005年公開の群像劇。内田けんじ監督作品。

612RXCAWNSL__AA160_.jpg
(以下ネタバレ注意)

これはレンタルショップで一押しの若手俳優コーナーにありました。某まとめサイトでもプッシュされていたので興味があり、見てみました。

映像の見せ方とか物語の組み立てがとても巧いなあと思いました。
時間軸や視点がコロコロ変わる割りに、分かり難い所が一切ありません。
中盤から終わりにかけてスピード感があり、展開が早く感じられますが、実は短い時間の限られた人間関係のなかで起こった出来事を様々な視点から映し出しているに過ぎません。
それで一本の映画になるんですから凄いですよね。

ある視点から紡がれた物語の不明瞭な部分を、別の視点から展開された物語が補完する~と言うのを繰り返しているのに、テンポが良く退屈に感じないです。
センスあるなあ、おしゃれだなあと思います。と同時に何となく淡白に感じられたりもする。
?と思ったところにポンポン答えが投げられてくる、そんな感じです。モヤモヤする暇がありません。

登場人物たちの深い所にはタッチしないで終わるので各々の言動に少し不可解な所が残り、それが私には少し消化不良気味でしたが、そこを突っ込むと今度はクドくなってくるし、このお話はこのバランスがベストだったんだなと納得しています。
感動に涙する事は無いですが、主人公の男のとぼけた善良さがいい感じです。最後もう少し見たかったな…そんな感じで終わります。

さてさてクリスマス。
121223_1627~01.JPG
今年は風邪気味でなんだか寂しいものに。でも、子供にとってはプレゼント貰えるわ、いつの間にか靴下の中はお菓子で一杯だわで、何とか「サンタクロースはヒーローでクリスマスは特別の日」というイメージを壊さずに終えられたと思います。
上に兄弟でもいると早々と現実を知らされる為、イベントもサプライズもないわって子も中にはいるのでしょうが、うちの子みたいに心底関心している子供はいつ、どんな形で夢と現実の折り合いを着けていくのか…少し気になる今日この頃です

ねらわれた学園 薬師丸ひろ子 [映画]

恥ずかしながらわたくし不勉強で、今日はじめて知ったのですが、世界はどうやら昨日滅亡するかもしれなかったんだそうです。
そういわれると昨日は朝から何か『予兆』があったんですよね。
ジーパンがなかなか脱げなかったり、電車待ちしてたらグリーン車両の停車位置だったり、落っことした携帯がつま先に直撃したり、信号が赤ばかりだとか、何か不吉なものを前輪で避けて後輪で踏んじゃった、なんて事もあった(自転車の話です)。

…今から考えると(考えなくても)単なる杞憂というか、よくある「何をやってもうまくいかない日」、ってやつですね。
ともあれ私も家族も今も変わらず元気でいられるわけで、八百万の神様には本当に頭が下がります。

さて、昨日は前にTV録画してあった「ねらわれた学園」という映画を見ました。1981年大林宣彦監督・薬師丸ひろ子さん主演のものです。
ネットで詳細を確認しようとカチカチ調べてたらアニメ映画が沢山ヒットしまして「???」だったのですが、ウィキペディアで確認したら何度もリメイクされている有名な作品だったのですね。
アニメの方は時代設定を現代に、主人公は関耕児(原作での主人公)の孫であるケンジに、と言うように内容は大きく変わっているようですね。
大林監督といえば「時をかける少女」も似たような感じで、現代に舞台を移してアニメでリメイクされましたよね。
世代を超えて楽しめるテーマって事なんだと思います。

(ネタバレあり)
映画の内容ですが、何か怪奇大作戦のような雰囲気もあり、コメディチックでもあり、何よりも癖のあるキャラクター満載で、かなり面白かったです。
専門的なことは分かりませんが、アニメーションと融合しているような映像手法も雰囲気が面白く、のっけからクラクラしますが、クライマックスはうちの家族全員が各々のやり方で盛り上がり、笑い交じりの感動を呼びました。
この辺は正直言って、様々な映像技術が進歩した今だから楽しめる、と言うような面白さかもしれませんね。当時の世間の反応も気になるところです。

ヒロインは南ちゃんタイプの優等生系ですが、南ちゃんよりはくだけている感じ。部屋着はキチっとした和服で両親も上品という、そんなご家庭の娘さん。
その上品な母親が、お食事時に上品に「あやとり」をしていたり、私のよくわからないツボにアピールしてくる(笑)
ヒーローはタッちゃんタイプのイケメン三枚目系ですが、タッちゃんの様な才能は無い為頼りなく、大事な場面ではロインに助けてもらうお決まり。
クライマックスでは敵に捕らえられ、小さくなって「がんばれ!俺がついてるぞ!」などと、一貫して応援団に成り下がっている・・・
まあ大きな愛の力か何かによって大いにヒロインの助けになっているのは分かるのですが、どうしても笑ってしまう、そんな男の子。
ヒロインに過度なライバル意識を抱いている有川君は、これまた嫌味を絵に描いたような強烈なキャラクターでこの作品に「彩り」を添えていると思います。
この人は手塚治虫さんの息子さんだという事でまたビックリ。
金星から来た魔王子(峰岸徹さん)が謎の少女を操り、学園の不良たちを次々に『栄光塾』なるものに勧誘し、時には力ずくで規律ある優等生に教育しなおす、という世にも恐ろしいストーリーは、立場が違う人からすれば「有難い話じゃないの」と片付けられそうではありますが、そこはそれ、超能力で無理やり、というのはいけませんね。

かくして悪は滅び学園は再び平和が訪れました、という話です。
終末の日(間違いでしたが)に相応しい1本でしたよ。

ではでは。

長澤まさみ 曲がれ!スプーン [映画]

今日は本広克行監督長澤まさみ主演の「曲がれ!スプーン」を見てみた。

img_lineup.jpg

良かったです。ハッピーエンドが好きなので(笑)それだけで好印象。
意識して借りたわけではないけど、クリスマスの時期にぴったり合った映画で、そういう意味でも良かった。

超粗々なあらすじを言いますと、純真一途なTV番組のADがサイキックを求めて全国行脚するも、行き当たるのは胡散臭い連中ばかり。
そんな中、偶然モノホンのサイキッカーたちが集うカフェに辿り着きはしたものの、彼らは超能力を隠すために知力の限りを尽くしている。
そんなこんなで何か凄い事が起きてるのに、こじんまりとした舞台でセコいエピソードが重なっていく。
最後はホンワカ素朴なハッピーエンド。そんな映画。

オープニングはヒロイン米(ヨネ)の幼少期のエピソードで、役者は子供たちにおなじみNHK「みいつけた!」のスイちゃん。ここで娘食い付くっ!
この子は熊田胡々ちゃんという名前なんですが、お姉さんの熊田聖亜ちゃんと共に米の幼少期を演じてるんですね。姉妹で子役とは始めて知りました。
笑ってなくても何となく笑顔に見える、オッチョコチョイな雰囲気がかわいくて好きです。
それからやはり長澤まさみも可愛いですよ。
何か変な全体的にもっさりした色も微妙な衣装を着てるのに、ちゃんと可愛く見えるの凄いなあと。スタイルも良いんだなあと。
あとユースケサンタマリアさんって普段からどこか芝居がかってるせいか、芝居と他のバラエティとかの時との差が感じられない。ある意味自然な演技というのか。。。

これはちょっと…と思ったのはモノローグとか、初めと終わりに変わった趣向のカットが多くて、なかなかそのテンポに乗り切れない部分もあっこと。
でも念力カフェのハートフルな面々は良かったです。透視の筧さんとか、見た目も堀内孝雄みたいだし弄られまくってなんか笑ってしまう。
五人目の現れ方は予想出来ずに思わず夫婦同時に吹いてしまった。
サマータイムマシーンブルースのネタがいくつも点在していたらしいのに、私はあまり気づかなかったです。ペンギンの時「あれ?」と言ったくらい。
蔵之介の無駄遣いじゃないかえ?なんて思ってた。ヨザ~なんて喜んでた。その後あのペンギンは…?とネットカチカチして他にも色々あったんだと知りましたが、改めて自分の鈍さに気づき製作者の方には申し訳なかったなと思いました。

子供の頃ユリゲラーと一緒にスプーンをゴシゴシしていたような「超常現象大好き人間」は、この映画を見て再度スプーン曲げに挑戦してみましょう。

水曜プレミアシネマ ナイトミュージアム [映画]

今夜はTBSで「ナイトミュージアム2」をやるんですね。
と言うわけで早速録画予約ポチ

ナイトミュージアムはベン・スティラー主演のファンタジー。ファミリー向けの米国製パニックムービーですね。
1は最初から結末が分かるくらいベタなドタバタコメディでしたが、2はさらにパワーアップしたテンションだとのことで子供と一緒に楽しめそうな。

世界観は簡単に言えばおもちゃのチャチャチャ。トイ・ストーリーですね。そして舞台が夜の博物館であると。
博物館なので不思議な力で生き生きと動き出すのは展示物の標本や歴史的人物の人形など。
子供のあったらいいな、でも少し怖いな・・・を楽しく映像化したものです。
で、主人公が一つ一つ課題をクリアして最後にはハッピーエンド。大団円。そしてセプテンバー。(注:これは1の流れです)

書いてしまえばお話的には陳腐に見えますが、これが結構俳優さんたちのハイテンションに巻き込まれる形で私は大人でも楽しく見れた。
歴史のお勉強をした子などは、自分のイメージと映画での歴史の描かれ方とのギャップも楽しめるかもしれません。
ただアメリカン・コメディは人を選ぶので、そういうのが好きでない人は徹底的に合わないだろうな。
ノリが合わないと「皆さん博物館を知ってね」というメッセージだけの映画に思えて退屈するかも。

2は舞台が移動し、キャストも少し変わってるんですね。メリーポピンズのバード役だった俳優さんも出てないみたい。
うちはつい最近も上野の博物館に行ったばかりだし、タイムリーなのもあって子供が喜んで見るのが目に浮かびます。

インスタント沼 感想 [映画]

今日はTUTAYAで借りてきた「インスタント沼」っていう邦画を見ました。
001.jpg
2009年公開のヒューマン・コメディー。以下少々ネタバレあり。

一押しのコーナーにあってコメディーということで「さあ笑うぞ」っと思って見始めたのですが、これはなんとも面妖な…
主演の女優さん(麻生久美子さん)がすごく苦手な感じの一歩手前で面白かったです。うまいギリギリ感だなぁと。(失礼な言い方でホントすみません)
地味っぽい顔立ちの美人なのにお洒落な雰囲気も似合って、笑うと愛嬌があって、いいコメディエンヌっぷりです。かわいいです。
そして「この雰囲気何かで見たぞ…」と思ってたら、私前に同じ監督の「亀は意外と速く泳ぐ」っていう探偵もの(ちょっと違うw)の映画を見てたんですね。
独自の世界観がある監督さんなんですね。亀~はよく覚えてないけど、見たときすごく面白いと思った記憶はあります。
他の映画もチェックしてみよう。

あらすじに
>なかなか商売がうまく行かずテンションの上がらないハナメ…云々
とあるにも関わらず、主人公のハナメは終始ハジケて少しついていけないところも在るにはある。うん。
でも実の父(風間杜夫さん)とかパンクス君(加瀬亮さん)が出てくる頃にはもう面白くはまってしまってました。
あと風間杜夫さんの頭は特殊メイクかと思うくらい印象深かったです(失礼)。加瀬さんのヘアスタイルが霞む(失礼)。
みなさんもぜひチェックしてみてね。

出番の多い少ないに関わらず、全ての登場人物が何となく印象に残る作品です。
役者さんの元々持っている個性もあるし、あと演出がやっぱり独特だからだと思います。
作中のドロドロしたココア、どっかで見たような気がするけど思い出せない。なんだろう。気になる。味も気になる。
私は最後のインスタント沼、思わせぶりな「あ!!」のせいで、実はココアかハッタイ粉なのかと思ったんですが、普通にただの砂でしたね。
あと実父から子に伝授する幸せの勧め、蛇口をひねる術をうちの子供がやりたがって困りました(苦笑!)

ちなみに題名の「インスタント沼」って伝説のテレフォンショッピング由来なのですね。
あの最高にくらだない番組も三木監督が構成を手がけていたんですね。。。


麻生久美子さんは来年の1月からTOKIOの長瀬智也さんとドラマ出演が決まってるみたいですね。
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2019443/full/?from_todaysnews_photo

ではでは。

図書館戦争 実写 キャスト 弦ちゃん [映画]

来春公開予定の実写版映画「図書館戦争」のキャストが発表されていました。

公式サイト
http://toshokan-sensou-movie.com/index.html

岡田さんと榮倉奈々ちゃんは早々に発表もあったのでイメージし易かったのですが、仮面ライダーフォーゼの弦ちゃんこと福士蒼汰さんは意外な役どころです。
弦ちゃんは本当大忙しですね。朝ドラにも出演が決定しているそうですし、ライダーの映画もありますよね。
ほかにも楽しみな面々です。栗山千明ちゃんのアクションが見れないのが残念です。。。


それにしてもこのお話はすごい世界観です。荒唐無稽さが。
……てまさか日本はこんな世界にはなりませんよね?なんて。

ちなみに私の町の図書館には小さなプラネタリウムがついてるんですよ。
こども連れてしょっ中行くんです。まったりと。

秋の星空はこの町からは見え辛いのですが、今日は雨上がりで空が澄んでたのか大四辺形がよく見えました。
ペガスス座って言うんだそうです。

きれいなお姉さんの解説によると、光のように駆けて行く内に後ろ足をどこかへ置き忘れてきたそうです。ふふ。

その後ろ足のあっただろう辺りにアンドロメダ姫がいて、カシオペア、ペルセウス、お化け鯨といろんなお話も聞かせてくれる素敵な図書館です。おちかくに立ち寄りの際はぜひ。

とまあ話はか な り逸れましたけど、映画、クオリティに期待したいですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。